天気:晴れ
水温:16℃
透明度:20mOVER
担当:HORIE/HIRA
明けましておめでとうございます。
今年もソットマリノを宜しくお願い致します。
と言う事で新春一発目のツアーはなんと柏島ツアーでございます。
新年からダイビング三昧を楽しもうという方々と共に高知県柏島へと向かいました。

水温:16℃
透明度:20mOVER
担当:HORIE/HIRA
明けましておめでとうございます。
今年もソットマリノを宜しくお願い致します。
と言う事で新春一発目のツアーはなんと柏島ツアーでございます。
新年からダイビング三昧を楽しもうという方々と共に高知県柏島へと向かいました。

先ずは初日。
ワクワクしながらセッティングを終わらせボートへと乗船。
ボートを走らせる事10分、ポイントへ到着してエントリーしてみると

抜群の透明度の海が広がっていました。
深場へと生物を探しに移動すると、なんとそこら中にレア生物が居るではありませんか。
流石の柏島、生物の宝庫です。

キサンゴカクレエビに

パンダ模様が可愛いマダラタルミyg

トゲトゲしいイバラタツ

ジャンボサイズのミドリリュウグウウミウシ

うじゃうじゃ居たカンナツノザヤウミウシ

これまたパンダ柄が目立つアジアコショウダイygなど、他にも沢山の生物を確認出来ました。
浅場には南国特有の

サンゴの群生が辺り一面を覆い尽くしていました。
ダイビング後、翌日に備えて英気を養う為に

カンパーイとビールを1杯、2杯、3杯と・・・
もう何杯飲んだか途中から数えなくなっちゃうほど盛り上がり初日が終了しました。
前日の盛り上がりも冷めぬまま柏島2日目に突入。
早速ボートに揺られながらポイントへと移動、今回は前日より海況が安定していたので少し沖のポイントへと移動。
エントリーしてみると

前日とは違ったダイナミックな地形が広がっていました。
生物状況はと言いますと

セナキルリスズメダイに

至る所にいるレンテンヤッコ

仲良くペアで居たフリソデエビ

模様が綺麗なタテキンyg

見飽きる程出ていたハタタテハゼ

ちっちゃくて可愛いレンゲウミウシ

隠れミッキーの愛称で呼ばれている激レア生物のコペポーダなど沢山の生物に会えました。
※I君、激レア生物の写真提供ありがとうございます。
そんな盛り盛りの2日目のダイビングを終了して宿へと戻ると

宴会2日目開始、ビールに酎ハイ、ハイボールなどを堪能し、明日に備えてエネルギーチャージ。
2日目も大盛り上がりでした。
柏島3日目、最終日は午前中に1本だけ潜る事にしました。
ラストは上級ポイントへと向かいエキサイティングなダイビングを楽しんで行きます。
エントリーすると上級ポイントだけあって強めの流れが入っていました。
途中流れに身を任せたりして一味違うダイビングを楽しみました。

ハダカハオコゼに

極小のヒトデヤドリエビ

今年の干支かなクロスウサギウミウシ

モジャモジャなニセハクセンミノウミウシなどの生物に会えました。
3日目のダイビングを終了し、折角なので高知の美味しい物を食べて行こうと言う事でカツオを食べに向かいました。
車を走らせ四万十市に向かい黒潮市場に到着

名物のカツオのタタキを頂きました。
プリプリで柔らかく濃厚な味でした。
現地のガイドさんから聞いた場所

水車屋にも向かい名物の芋けんぴを爆買いして帰りました。

色々な種類があって迷いますね。
帰りの道中は鳴門岬なども寄って旅行気分を味わいながら帰路に着きました。
計4日間のツアーでしたがご参加頂いた皆様ありがとうございました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ソットマリノではツアーリクエストをお待ちしております。
生物リクエストをお待ちしております。
皆様の大好きや楽しいを是非聞かせて下さい!
又、スキンダイビングコースやレベルアップコース、プロコース等幅広くコースを開催しております。
スキルアップしたい、ダイビングのプロフェッショナルになってみたい等、興味のある事があったら是非相談して下さい!
■ 1名様よりツアー開催します!リクエストお待ちしてます!
ツアー予定表は、こちら →http://www.sotto-marino.com/i-mode/tourhp.html
■ツアー・コース問い合わせ、お申し込みはLINEでいつでもご相談ください!
*メールでの問い合わせはこちらから
■ソットマリノ ホームページ
■スタッフブログほぼ毎日更新中! https://ameblo.jp/sotto-marino
■ソットマリノの今 ツイッターはこちら https://twitter.com/sotto_marino_
■ソットマリノ インスタグラム https://www.instagram.com/aichi_diving_sottomarino/
■ソットマリノ YOUTUBEチャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UCb9Z0ZyQKsVtYUWShANZJDA/videos
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ワクワクしながらセッティングを終わらせボートへと乗船。
ボートを走らせる事10分、ポイントへ到着してエントリーしてみると

抜群の透明度の海が広がっていました。
深場へと生物を探しに移動すると、なんとそこら中にレア生物が居るではありませんか。
流石の柏島、生物の宝庫です。

キサンゴカクレエビに

パンダ模様が可愛いマダラタルミyg

トゲトゲしいイバラタツ

ジャンボサイズのミドリリュウグウウミウシ

うじゃうじゃ居たカンナツノザヤウミウシ

これまたパンダ柄が目立つアジアコショウダイygなど、他にも沢山の生物を確認出来ました。
浅場には南国特有の

サンゴの群生が辺り一面を覆い尽くしていました。
ダイビング後、翌日に備えて英気を養う為に

カンパーイとビールを1杯、2杯、3杯と・・・
もう何杯飲んだか途中から数えなくなっちゃうほど盛り上がり初日が終了しました。
前日の盛り上がりも冷めぬまま柏島2日目に突入。
早速ボートに揺られながらポイントへと移動、今回は前日より海況が安定していたので少し沖のポイントへと移動。
エントリーしてみると

前日とは違ったダイナミックな地形が広がっていました。
生物状況はと言いますと

セナキルリスズメダイに

至る所にいるレンテンヤッコ

仲良くペアで居たフリソデエビ

模様が綺麗なタテキンyg

見飽きる程出ていたハタタテハゼ

ちっちゃくて可愛いレンゲウミウシ

隠れミッキーの愛称で呼ばれている激レア生物のコペポーダなど沢山の生物に会えました。
※I君、激レア生物の写真提供ありがとうございます。
そんな盛り盛りの2日目のダイビングを終了して宿へと戻ると

宴会2日目開始、ビールに酎ハイ、ハイボールなどを堪能し、明日に備えてエネルギーチャージ。
2日目も大盛り上がりでした。
柏島3日目、最終日は午前中に1本だけ潜る事にしました。
ラストは上級ポイントへと向かいエキサイティングなダイビングを楽しんで行きます。
エントリーすると上級ポイントだけあって強めの流れが入っていました。
途中流れに身を任せたりして一味違うダイビングを楽しみました。

ハダカハオコゼに

極小のヒトデヤドリエビ

今年の干支かなクロスウサギウミウシ

モジャモジャなニセハクセンミノウミウシなどの生物に会えました。
3日目のダイビングを終了し、折角なので高知の美味しい物を食べて行こうと言う事でカツオを食べに向かいました。
車を走らせ四万十市に向かい黒潮市場に到着

名物のカツオのタタキを頂きました。
プリプリで柔らかく濃厚な味でした。
現地のガイドさんから聞いた場所

水車屋にも向かい名物の芋けんぴを爆買いして帰りました。

色々な種類があって迷いますね。
帰りの道中は鳴門岬なども寄って旅行気分を味わいながら帰路に着きました。
計4日間のツアーでしたがご参加頂いた皆様ありがとうございました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ソットマリノではツアーリクエストをお待ちしております。
生物リクエストをお待ちしております。
皆様の大好きや楽しいを是非聞かせて下さい!
又、スキンダイビングコースやレベルアップコース、プロコース等幅広くコースを開催しております。
スキルアップしたい、ダイビングのプロフェッショナルになってみたい等、興味のある事があったら是非相談して下さい!
■ 1名様よりツアー開催します!リクエストお待ちしてます!
ツアー予定表は、こちら →http://www.sotto-marino.com/i-mode/tourhp.html
■ツアー・コース問い合わせ、お申し込みはLINEでいつでもご相談ください!
*メールでの問い合わせはこちらから
■ソットマリノ ホームページ
■スタッフブログほぼ毎日更新中! https://ameblo.jp/sotto-marino
■ソットマリノの今 ツイッターはこちら https://twitter.com/sotto_marino_
■ソットマリノ インスタグラム https://www.instagram.com/aichi_diving_sottomarino/
■ソットマリノ YOUTUBEチャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UCb9Z0ZyQKsVtYUWShANZJDA/videos
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
| ホーム |